GWはイベント三昧 2011年5月
2011年のGWは久しぶりの長い連休ですが、オラッチの会社は幸か不幸かカレンダー通り。
そんなコマ切れ休みを利用して、行って来ましたイベント三昧。
「人の群がるイベントは好きでない!」と公言していたのですが、今回ばかりはなぜか・・・
内容的にはオジさんの心をくすぐるイベントでしたネ。
【上信電鉄 南高崎→根小屋】
4月29日は上信のデキが久しぶりに復活!
重連で電車を牽引するという、ちょっと変わった趣向、パンタが三つ並んだ編成なかなかユーモラス。
【上信電鉄 吉井→間庭】
返しは後追いを狙ってみました。どっちへ向かって走っているのかよく判りませんね。
【いすみ鉄道 西大原→大原】
5月3日は大糸線からいすみ鉄道へ奇跡のトラバーユとなったキハ52を。
今にも泣き出しそうなお天気でしたが、かつての国鉄ツートンカラーに助けられました。
【いすみ鉄道 上総東→西大原】
似たような光景は大糸線にもあったような?
さすがのオジさんも、羽根を象った「そと房」のHMはうる覚えなんです。
【高崎】
5月5日のこどもの日、高崎駅でハドソンC61の試運転に遭遇。水上でイベントがあったのですね。
貴重なDD51も旧客の間に挟まってチト邪魔、蒸気でカムフラージュ・・・できなかった!
【しなの鉄道 上田】
C61は放っておいて新幹線で上田へ、出迎えたのは再度湘南色をまとった169系。
「がんばろう日本」、169系に言われるのも何ですが、復興頑張りましょう〜〜。
【長野電鉄 信濃川田】
本日のメインイベント、廃線が宣告された屋代線での特急2編成コラボ。
2000系D編成の屋代線入線は恐らくこれが最後、NEX改め「スノーモンキー」だってたぶんこれが最後?
【山手線 駒込】
連休のシメは東武乗り入れ特急きぬがわ。
震災がなければすでに旧NEXの253系1000番台に代わっていたはず。
ホームドア工事も始まるし、ホームからツツジと485系きぬがわを撮れるのはこれで終わりです。
お金をあまり使わなかった割には充実したGWでした、自分的には・・・
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||