私が美唄鉄道撮影に行ったのは、松原遊士が訪れた約2年半後の1971年7月の終わりです。
が、松原遊士と同じく美唄の駅だけの訪問であえなく頓挫。
まだまだ石炭産業は盛況に見えましたがなんと11ヶ月後、この鉄道は廃線となり再訪は叶わずじまい。
まさかこれが最後の夏になろうとは・・・考えもしませんでした。            撮影:1971年7月

タイミング良く、Eタンク2号の引く石炭列車が美唄へ戻ってきた

しばしの休息をとる2号機は丸いプレートがよく似合う。
松原遊士が訪れた1969年4月当時はプレートは
四角でした。【こちらをご覧ください】
2号機は1919年 三菱造船神戸造船所製造の自社発注機です。

←4122は国鉄から1948年にやってきました
国鉄時代も同じナンバーですが、ここではま〜るいプレートにヘンシン
たった一枚の写真はピンボケで・・・ど〜もです

美唄炭山に向かって重連発車!
ですが空セキなので本務の6号機の煙が良くありませんね


ここからはその時ゲットした切符をご紹介
サムネイルをクリックすると拡大モードでご覧いただけます

三菱鉱業美唄鉄道part2

増結3号車のTOPへ    松原遊士の美唄鉄道へ

↑構内風景、木造のかなりくたびれた建物ばかり

乗車券類は美唄鉄道職員の方のご厚意で頂戴したものです
入場券と記念券は購入しました

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送